使い方と注意点
① 使い始め
フライパンを洗う
使い始めは、洗ってすぐにお使いいただけます。(最初は洗剤を使っていただいて結構です。)
食器洗浄機では洗わないでください。
ご家庭での焼き入れ作業は必要ありません。箱から出してすぐに使用可能です。
② 調理前の準備
はじめに薄煙が上がるくらいフライパンを十分にあたためてから、油を入れて全体になじませます。
最初の温めが不十分だと、食材がくっつきやすくなります。
水滴を表面に落とした時に、ジュワッと音がするくらいまで熱します。
使い始めのフライパンは油が馴染んでいないため、薄煙は上がりません。
その場合は手をかざして、熱くなってきたら油を入れて全体に広げてください。
IHをご使用される場合は、下記『IH(電磁調理器)の仕組みと注意点』もご一読ください。
③ 調理中の注意点
冷めにくい素材なので、強火で加熱を続けると温度が上がりすぎて焦げ付きやすくなります。
食材やお料理に合わせて、火力を調整しながらお使いください。
④ 使用後
調理後はすぐに手洗いしてください。
食器洗浄機では洗わないでください。
基本的に洗剤は使わず、ぬるま湯、水で洗ってください。
焦げ跡が残っている場合は、完全に取り除いてください。スチールウールとぬるま湯でフライパンをこすっていただいても結構です。
洗浄後、ベタつきが残る場合は、洗剤やクレンザーを使い、こすって落とします。
フライパンを濡れたままにしておくと、錆びることがあります。
洗浄後は、熱源で十分に乾燥させます。フライパンの側面や取っ手部分など、水滴が残っている場合はタオルやペーパータオル等でしっかりと水気を拭きとってください。その後、布やペーパータオルでフライパンの表面に油を塗って保管してください。
IH(電磁調理器)仕組みと注意点
1.弱火から中火の火力でゆっくりとあたためる
IH(電磁調理器)は、中央のドーナッツ状の熱源部分にあたっているところだけを直接あたためます。ガスのように炎の熱気が側面に伝わることがありません。
最初から強火にすると、熱源の部分だけ温度が高くなり、あたっていないところはまだ冷たいままになってしまいます。
ゆっくりと全体を均一にあたためることで、焼きムラや焦げ付きを防ぎます。
2.焦げ付きそうなときは、加熱の方法を変える
パンケーキなど、食材を途中でかき混ぜたりしないものは熱源にあたっているところだけが焦げやすくなります。
食材の位置を変えたり、加熱を一度止めると、同じ部分ばかり温度が上ってしまうことを防げます。
3.必ず中火以下で使用する
IHは磁力で熱を作っています。
強火にした場合は磁力も強くなり、変形の原因になります。
必ず中火以下で使用し、長時間の空焚きは絶対にしないでください。
<仕組み>
IHはコイルに電気を流して磁石の力を作り、磁石の力で鍋に電気を流すしくみです。
この磁力(磁石の力)が、プレートの上に置いた金属の鍋底にあたると、うずの様に電気が流れます。
通常、IHで使用できるフライパンや鍋には磁石がくっつきますが、材料である鉄鋳物には電気抵抗(電気を通さないようにじゃまする性質)があります。
そのため、電気が無理に通ろうとすると摩擦で熱が起きるのです。